2010年02月10日
シードとペレット
キリッ!
と表情を決めたらもちゃんですが、
残念ながらピーマンのカスが付いていますね(笑)。

最近らもちゃんのおべんと写真がめっきり減ったのは、
12月から「らも飯(砕いてふやかしたペレット)」をやめ、
シードに切り替えていたからです(ネクトンと乳酸菌は添加)。
体も出来上がったし、青年期、壮年期は「粗食」でいいかと。。。
体調や体格が変わるようならすぐ戻そうと思ってましたが、
特に変化はないのでシードのみで経過を見ています。
他の子たちも、今年に入ってからシードをメインにして、
ペレットはおやつ程度にしてみています。
特にポリシーやこだわりがあって変えたわけじゃないので
今のところどっちがいいとも言えません。
巣引きの時には、ヒナのためにペレットのほうがいいのかなと
思ったりもしますが・・・、もう少し様子を見て
両方をうまく使い分けたいと思います。
・・・みんなにしたら、振り回されて、いい迷惑かな〜


残念ながらピーマンのカスが付いていますね(笑)。

最近らもちゃんのおべんと写真がめっきり減ったのは、
12月から「らも飯(砕いてふやかしたペレット)」をやめ、
シードに切り替えていたからです(ネクトンと乳酸菌は添加)。
体も出来上がったし、青年期、壮年期は「粗食」でいいかと。。。
体調や体格が変わるようならすぐ戻そうと思ってましたが、
特に変化はないのでシードのみで経過を見ています。
他の子たちも、今年に入ってからシードをメインにして、
ペレットはおやつ程度にしてみています。
特にポリシーやこだわりがあって変えたわけじゃないので
今のところどっちがいいとも言えません。
巣引きの時には、ヒナのためにペレットのほうがいいのかなと
思ったりもしますが・・・、もう少し様子を見て
両方をうまく使い分けたいと思います。
・・・みんなにしたら、振り回されて、いい迷惑かな〜


この記事へのコメント
1. Posted by はぎ妻 2010年02月11日 10:35
うちのまるちゃんも最初はペレットだったのですけど、
とろい?せいか、ゆっくり食べるので
いつも体がガリガリでした。
コニカが来てからシードをあげるようになって
ずいぶん太って良かったのですが、
ペレットをおやつ程度にしか食べなくなったのがちょっと残念です。
でも、結果的にこれでよかったのかな?とも思います。
やせ過ぎは体によくないですからね〜
とろい?せいか、ゆっくり食べるので
いつも体がガリガリでした。
コニカが来てからシードをあげるようになって
ずいぶん太って良かったのですが、
ペレットをおやつ程度にしか食べなくなったのがちょっと残念です。
でも、結果的にこれでよかったのかな?とも思います。
やせ過ぎは体によくないですからね〜
2. Posted by minn 2010年02月11日 17:23
瑠璃ちゃんは、ペレットとシード、両方入れてるんですが、
まだ、シードの皮をバリバリ剥いて食べれないようで、
遊んでるみたいです。
粟穂は大好きなんですが…
一時期心配していた体重も、53gキープしていて、
とりあえず一安心です。
らもちゃんよりも、重いんですよね…?
キリッとしたらもちゃん。すごく大人っぽくなりましたよね?
ピーマンはご愛嬌と言う事で…
まだ、シードの皮をバリバリ剥いて食べれないようで、
遊んでるみたいです。
粟穂は大好きなんですが…

一時期心配していた体重も、53gキープしていて、
とりあえず一安心です。
らもちゃんよりも、重いんですよね…?
キリッとしたらもちゃん。すごく大人っぽくなりましたよね?
ピーマンはご愛嬌と言う事で…

3. Posted by とりきち 2010年02月11日 18:07
うちのモカは、1年4カ月のダークグリーンなんですが その間シード、ペレット、シードと変えてました。2カ月前くらい前に 気付いたのですが、羽に 茶色の色が 付いていました。ほっておいたら
どんどん増えてきて 枯れた葉っぱの様でこれは何?と思い心配になり 聞きまくりましたが 皆、分からないみたいで、どうしようと思ってました こんぱ○のおねいさんに、相談にいったら ペレットに変えてみたらどうですか?とのことでした。 1ヶ月後 なんときれいな緑の羽が 出てきました。現在も あまり好きじゃないペレットを 頑張って食べてもらっています。
ちなみに 食べていたシードは、セキセイインコが食べてる安物の コーナ○の餌でした。
どんどん増えてきて 枯れた葉っぱの様でこれは何?と思い心配になり 聞きまくりましたが 皆、分からないみたいで、どうしようと思ってました こんぱ○のおねいさんに、相談にいったら ペレットに変えてみたらどうですか?とのことでした。 1ヶ月後 なんときれいな緑の羽が 出てきました。現在も あまり好きじゃないペレットを 頑張って食べてもらっています。
ちなみに 食べていたシードは、セキセイインコが食べてる安物の コーナ○の餌でした。

4. Posted by ノアママ 2010年02月11日 18:54
ウチでは、オカメ用の餌をあげてます。
この間、体重を計ったら、まるは55グラムではるは50グラムでした。 サザナミの平均体重ってどの位なんでしょうか? ケージを見る度に食べてばっかりいます。
らもちゃんせっかくキリッとしてるお顔なのに嘴に付いているおべんとがまたいいですね〜。
この間、体重を計ったら、まるは55グラムではるは50グラムでした。 サザナミの平均体重ってどの位なんでしょうか? ケージを見る度に食べてばっかりいます。
らもちゃんせっかくキリッとしてるお顔なのに嘴に付いているおべんとがまたいいですね〜。
5. Posted by yuno 2010年02月11日 20:26
一時はラモちゃんの食事の事を心配していたのですが
いつの間にかシード食になっていたんですね!
何だか一安心いたしました
いつの間にかシード食になっていたんですね!
何だか一安心いたしました

6. Posted by 茶子 2010年02月11日 21:15
シード食ってどんな感じなんでしょうね〜
家では出来ればペレットで・・・と思っていた所
運良く皆、ペレットを食べてくれて助かっていますが
ペレットの理由は管理が楽なのでは〜って事だけなんですよね。
家のサザナミーズはおやつにシードをあげてもあまり食べないので
試しにシードをあげてみようかなぁにはなりそうもありません。
らもちゃんがシードになって却ってRamonaさんの手間は少なくなったのでは〜?
大阪オフ報告楽しく読ませて貰いました♪
神戸辺りの時には私も是非お邪魔したいです〜
家では出来ればペレットで・・・と思っていた所
運良く皆、ペレットを食べてくれて助かっていますが
ペレットの理由は管理が楽なのでは〜って事だけなんですよね。
家のサザナミーズはおやつにシードをあげてもあまり食べないので
試しにシードをあげてみようかなぁにはなりそうもありません。
らもちゃんがシードになって却ってRamonaさんの手間は少なくなったのでは〜?
大阪オフ報告楽しく読ませて貰いました♪
神戸辺りの時には私も是非お邪魔したいです〜
7. Posted by くるみママ 2010年02月11日 22:07
Ramonaさん、こんばんは〜
ピーマンをくっつけてるらもちゃん、可愛いです
くるみはピーマンは一齧りしかしてくれませんでしたが、らもちゃんは、ホントいい子ですね!
ふやかしペレットは、家もほとんどあげなくなりました。
それでもご飯が詰まるので、ちょっとはあげてるのですが
らもちゃんはでも、体重も減ってないみたいですから、このままシードでも安心ですね
ピーマンをくっつけてるらもちゃん、可愛いです

くるみはピーマンは一齧りしかしてくれませんでしたが、らもちゃんは、ホントいい子ですね!
ふやかしペレットは、家もほとんどあげなくなりました。
それでもご飯が詰まるので、ちょっとはあげてるのですが

らもちゃんはでも、体重も減ってないみたいですから、このままシードでも安心ですね

8. Posted by Ramona 2010年02月12日 03:16

そうそう、はぎ妻さんのところはシード派なんですよね。
やっぱりもりもりたくさん食べてくれると、見ているこっちも安心ですよね。
キクスイさんのシードだそうですね(れいさん情報)。
うちもキクスイさん、試してみようかなぁ〜。

瑠璃ちゃん、一応両方つついてるんですね。イイ子〜。
くるめちゃんはどうやら精神的に赤ちゃん返りをしてしまったようで、一日4、5回、がっつりフォーミュラ食べてるようです。
らもちゃんって実はすごく小ガラで細いんですよ。
多分45グラムあるかないか、じゃないかなぁ。
運動全然しない割には、スリムな体型だと思います!

えー!ペレットで毛づやが変わったんですか!
ちなみにどこのペレットか、よければ教えてくださいませ!
らも飯で「粉末ミルワーム」をやめて、少し生臭いツーンとくるようなにおいは減ったような気がします。
またやせてくるようなららも飯復活させてみますね。
9. Posted by Ramona 2010年02月12日 03:24

オカメ用の、シードですか?
うちはらもちゃんが麻の実やひまわりなどの堅くて大きいシード、カリカリの乾いたペレットを食べられないので、いろいろ砕いて独自ブレンドのペーストを作って与えていました。
手がかかるのはらもちゃんだけなんですけどね。
他の子はとりあえず出されたものはなんでも食べます。
食べる量にかかわらず、体重差は結構ありますよ。
小さい子は45gぐらい、大きい子は60g超えてます。
一概に平均ってわかりませんね。
すごくおおざっぱに言うと・・・40〜60ですかね。…広がりすぎかな?!(笑)

茶子さんのおうちはみんな大体ペレットなんですね。うらやましいです。
らも飯、作るのも楽しかったし、与えるときの手間もそんなにかからない物だったんですよ。
次回のオフにはぜひ声をかけさせていただきますので、きっといつか参加してくださいねぇ〜!
10. Posted by Ramona 2010年02月12日 03:40

あ、コメントの順番が前後してしまいました。ごめんなさい。
らもちゃんは何をたくさん食べても、ぜーんぜん身にならなかったのが心配でした。
でもまぁ今のところ健康っぽいので、基本シードでもう少し様子を見てみようと思います!

ペレット、近所にすぐ買いに行けるお店がないので、とりあえずいつでもどこでも手に入る、シードにしてみようと思っただけなんです(笑)。
ペレットは栄養価が高いので、本音は
冬場前半はペレットのほうがいいと思います。
今度らもちゃんの体重、計ってみますね〜!
11. Posted by ぷーちゃん 2010年02月12日 08:58
こんにちは
Ramonaさん
ご飯のことって、難しいですよね
私のところは、普通シード食(コトリヤ)にしているのですが、サザナミだけは、ペレット食にしました、切り替えるのに苦労しましたが・・・、ハリソンは病院の先生のお勧めですハリソンが出るまではラウディブッシュでしたが・・・シードもペレットも一緒に入れています、容器は別ですよ。
シードはよりごのみして食べているのがわかるのでシードがおやつで、ペレットが主食です。でも本当は、ペレット食べるならシードは入れない方がいいみたいですが。
この間、聞いてみたかった事が話題になってたので
よかった。
Ramonaさん
ご飯のことって、難しいですよね
私のところは、普通シード食(コトリヤ)にしているのですが、サザナミだけは、ペレット食にしました、切り替えるのに苦労しましたが・・・、ハリソンは病院の先生のお勧めですハリソンが出るまではラウディブッシュでしたが・・・シードもペレットも一緒に入れています、容器は別ですよ。
シードはよりごのみして食べているのがわかるのでシードがおやつで、ペレットが主食です。でも本当は、ペレット食べるならシードは入れない方がいいみたいですが。
この間、聞いてみたかった事が話題になってたので
よかった。
12. Posted by とりきち 2010年02月12日 09:20
Ramonaさん
うちは ベタファームのPPメンテナンスです。
おやつに、粟穂をあげています。
どこが いいか分からないけど らもちゃんのらも飯は 栄養があってよさそうですね
うちは ベタファームのPPメンテナンスです。
おやつに、粟穂をあげています。
どこが いいか分からないけど らもちゃんのらも飯は 栄養があってよさそうですね

13. Posted by Ramona 2010年02月12日 19:50

ぷーちゃんさんちはサザナミさんたちだけペレットなんですね。確かジェミーさんのところもそうだったような。
ハリソンありがとうございました。ずっと試してみたかったので、超!うれしかったです。
なかなか食べてくれませんが、しつこく毎日少しずつ入れてます。
食べ物のこと、もっともっとお話したかったですね。どんどん話題にしていきますよ!

わざわざレスありがとうございます!
ベタファームのPPメンテナンスですね。またそれも試してみようかな。ペレットの種類って多すぎて困りますね!
らも飯は、今思うと栄養取りすぎですよね〜(笑)。
その割には大きくならなかったなぁ
